
往路途中のサラブリにある食堂で食べたもの。
カオマンガイは肉が硬めで若干減点wでもウマイ。ナムチム(黒醤油ベースのタレ)が普通より大きな器に入っていますが、チョーシこいてると痛い目を見そうな辛さなのでホドホドに(笑)。
右はクイッティアオ・ヌア・ナムトック(牛肉入り米麺)。こっちは全く辛くありませんが、牛の血が入っているのでこってり濃厚^_^;)。

翌朝の朝食です。ワタシが寝ている間にお姉さんが、犬の餌やりのついでに買って来てくれたようです(笑)。
ガイヤーン…と呼んでいいのか、朝っぱらからちと重い(笑)けどウマイ、やっぱり重い、けどウマイ…とほとんど平らげてしまいました^_^;)。
瓜?のスープは一見淡白なカンジですが、ショウガがギンギンに入ってて、油断も隙もありません(笑)。
ご飯はカオニャオ(もち米)です。
お姉さん宅では一般家庭の食卓なので、キモオタ飲み会のように(笑)写真を撮るのもどうかと思い自粛しますた^_^;)。

キノコは小さく切ってスープの具になりました。透明なスープに白菜らしき野菜と一緒に煮込まれて、日本人好みなマイルド…と思いきや朝ごはんのスープと同じく、ショウガの辛味がビシビシ主張してきます^_^;)。
エビはごく普通の丸焼きでした。ワタシ以外はチリペーストのようなものを付けてましたが。
イサーンといえばソムタムだろ!とリクエストしたのですが、残念ながら青パパイヤがなかったので、何かの野菜を使ったソムタムもどきを作ってくれました。気を使って辛さは抑えてくれたようですが、かなりきわどかったです^_^;)。

バンコクに戻る出発前に食べた朝昼兼用。
左の五目チラシ風なヤツはJさんの分です。見た目はイケそうですが、まんべんなく唐辛子エキスがかかってて、結構凶悪です(笑)。
真ん中はJさんがワタシ用にオーダーしてくれたもの(名前不明)。豚肉とカナーを炒めたものと玉子焼きをご飯にのせただけなので、全然辛くありません^_^;)。
右奥は念願のソムタム・イサーン♪
辛さはお姉さん宅のもどきと同じくらいですが、よく見ると沢蟹の足が…。えっと、沢蟹自体はもちろん辛くないのですが、コイツがお腹を壊す原因なんですよね^_^;)。ロングドライブでお腹ピーピーはシャレにならなさすぎるので、早々に撤退しました(笑)。
いくつか写真を撮ってないのもありますがこんなところで。
posted by kom at 12:45| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Thai
|

|