
分かりにくいけど、件名の最後のトーフが解消してます。
と、ここで終わったらあっけなさすぎ^_^;)なのでTipsをひとつ。
Windows版 fontforge 簡単 お手軽パッケージのおかげでホントに超簡単にフォントの編集(というかコピペだけですが)ができますが、本当のWindowsアプリではない?ので操作方法の作法が違う部分があります(メニューのふるまいとか)。
で、複数のグリフをドラッグで選択できないんですが^_^;)、Shiftキーを押しながら↑↓←→で範囲選択できます。
えっ?そんな事ぐらい誰でも気付くって?
ではもうひとつ。
コピー元(またはコピー先)のフォントを開く時、fontforge.batをダブルクリックしたり、fontforge.batにドラッグ&ドロップしてはいけません!
この場合それぞれ別の仮想環境として扱われる(Xmingの常駐アイコンが2つ出る)ようで、複数のグリフを一括してコピペできなくなります。
どちらか片方を開いてファイルメニューからもう片方を開けば、一括コピペ可能です。
この手法、容量が許せば原理的にはいくらでもマルチランゲージ化できますね。