タイ検定とは、タイの自然・歴史・産業・文化・風習・宗教などなど(ぶっちゃけ雑学ですな^_^;)の背景を知ることで、さらに深い理解や興味関心の高まりに繋げていこうという主旨のもだそうのです。
まぁ想定問題を見ればどんな内容かすぐに分かります(実際に試験に出た問題も少なくありません)。
ちなみにこの検定、合格しても「タイ通」を自称できる事くらいしか効能はありません(笑)。
まぁ100問中70問正解で合格なので大丈夫とは思いましたが、逆にこれだけタイ好きを標榜していて落ちたらマジダセェwwwと不安にもなり…^_^;)。

点数はまずまずでしたが、順位はちょっと…と思って試験結果を見たら、平均点が78.5点って高すぎでしょw
しかし受験者数が3000人近くいてこの平均点、なるほどタイの認知度と人気の高さも頷けます。うかつに「俺、タイ通!」なんてほざいたら、いとも簡単に足元をすくわれそうな猛者がごろごろいるわけですね^_^;)。
まぁともかく受かって良かったです。次回は未定ですが、また受けて90点以上を目指したいと思います^_^;)。
うげぇ!平均点が78.5点ですか・・・
高ぇ!!!
僕がやったら絶対落ちますな・・・・orz
しかし申し込んでおいて受験しなかった人が453人もいるんですよね。
453人×3,150円=1,426,950円がタナボタって計算に!!
凄いなー。旅行者はゴタゴタの影響で減ってますけど、タイに興味を持っている人は底堅く大勢いるんですね。
ありがとーございます^_^;)
まぁ、合格点を取るのはそんなに難しくないっすよ(←合格して余裕出たw)
★LMY_Dさん
なんとか面目を保てました^_^;)
非受験者、ワタシも気になりましたw
まぁ実際は問題・回答用紙は人数分用意してただろうし、問題作成・会場手配・スタッフ(ボランティア?)などの固定費(笑)部分があるので丸々ではないでしょうけど^_^;)。
あと、若い女性が予想外に多かったですねw
暗黒臭・沈没臭ただようキモヲタばかりだったらヤだな…と思ってたのでウレシイ誤算です(だからと言って、何もありませんがw)