kom_Thai / kom (มะซะ)
まぁそもそもボツ案のモックを並べられても、猫が捕まえたネズミの死骸を並べてる様とゆーか、サラリーマンの残業時間自慢とゆーか、ぶっちゃけ困惑するだけですわw #Y根 https://t.co/1gxQmt3vSV at 08/24 22:36
kom_Thai / kom (มะซะ)
“モックアップはいきなり作られるのではありません”
受け売りかも知れんけど、ロクに知らないであろうデザインプロセスを語るとか悪い予感しかしないww #Y根 at 08/24 22:43
kom_Thai / kom (มะซะ)
“まずはアイディアを出し合い”
あ、ここから既に間違いww
まずはコンセプト策定ですw
とりあえず形からってケースも稀にあるけど、コンセプトがないとデザインを評価できず、単に偉い人の好き嫌いになってしまうのですw #Y根 at 08/24 22:47
kom_Thai / kom (มะซะ)
“行けそうだと判断されたスケッチが実際にモックアップにされ”
何をもって“行けそうだ”と思ったのかなんだけど、こんなにたくさんのモックを作ったという事は、逆に言うと「大したコンセプトもなかった」って証左になっちゃうんだよなww #Y根 at 08/24 22:51
kom_Thai / kom (มะซะ)
多分、深センで千円くらいで売ってる店頭展示用のモックと混同してるかもだけど、デザインモックは全然違うからねw
ざっくり、可動部がなくて20万、素材・塗装・表面加工が凝ってたら30〜50万くらいするんだよ?基本的に一品モノだからねw… https://t.co/MDWWFOqj48 at 08/24 23:01
kom_Thai / kom (มะซะ)
そんな高価なモックをこんなに作るって、相当羽振りが良いか、もしくは単にバカって言ってるようなものなんだよなw
まぁ本来社外秘の物を見せられたら、ライターとしては(好意的に)書かざるを得ないのは分かるけどw #Y根 at 08/24 23:04
kom_Thai / kom (มะซะ)
まぁワールドワイドに展開する商品なら2〜300万くらい大した金額ではないとも言えるけど、ASUSはそんな放漫が許されるポジションじゃねーだろw #Y根 at 08/24 23:11